TAKESHIのブログ

色々とダメなブログ

126回目【犬と俺②】

昨日は仕事中に履歴書を作成

履歴書とか書くのは何年振りだろうか…

7年か6年前に副業でバイトをしようと思った時以来か…

職歴とか細かく覚えてないので年月日はおおよそ…

店もメルカリも少し売れたので今日は商品の発送予定

それと仕事中に髪の毛を切りに行く予定

あと履歴書用の写真も撮って来ないとならない…

説明会は明日の午後からなので明日は午前中だけ仕事する

メルカリでパーツが入ってなかった件で昨日ようやく届いた


小学1年か2年くらいの時

当時まだ市営の団地に住んでいたのだが近所の放し飼いしている犬に追い掛けられた…

必死に走って逃げるが追い掛けてくる…

団地の階段を駆け上り振り返るとそこまでは付いて来てなかった

犬にとってはジャレてただけかもしれないけど当時は本気で恐ろしかった…

犬が本気だったらとっくに追いつかれてるはずだし…

その事があって犬は少し苦手だった…

今は放し飼いしている犬は殆ど見掛けないがこの当時はまだごく稀にだが居た…

田舎だからかも知れないが…

また小学4年の時

同じ団地の友達が引っ越してからは時々少し遠回りになるが友達の家を経由して下校していた

決められた通学路ではない道を通るのだが途中広い庭に放し飼いにしてある犬が居た

一応家の周りは高い柵で囲まれているのでこちらには来れないようになっているのだが…

その家の門の所に猛犬注意と言う看板が貼ってあった

その家の道沿いを歩くと必ずその犬が低いうなり声をあげて柵に突進してくる

大きくてがっしりした強そうな犬だ…

慣れるまでここを通るのが怖かったがやがて慣れた

その道には他にも柱が打ち立ててあり、天辺にマネキンの首が括り付けてある家が有ったりした

何だったんだろアレ…

鳥避けかな…

未だに謎だ…

そしてまだ犬を飼う少し前の小学6年の時

人懐っこい犬を見つけたので連れて帰った

しかしもう成犬だったので反対され家では飼えず外で飼う事にした

実家から少し離れた所に当時、行き止まりの場所がありそこで世話をする事に…

餌はお菓子とか家にあった物をあげてた

2・3日で居なくなってしまったが…

この年の夏に子犬をもらった

この時の事があってか反対はされなかった

今回のブログは昔書いた日記から何かネタを探していたら見つけたので掘り起こした

昔書いた日記とか当時の言葉で書いてあったりするので読むに耐えなくそのままでは載せれない事が多く一部訂正してある…

さらに短編過ぎるものが多く今回は3つのエピソードを載せてある

125回目【映画と俺➈】

メルカリで1週間以上経っても発送されない件で連絡も無かったので昨日キャンセルをした…

評価が多いからと言って安心出来ないな…

出品物は良い物が多かったが普通に取引出来なければ意味が無いのでブラックリスト登録

昨日、郵便局から説明会の件で連絡が来たのだが人が集まらないらしく27日に変更となった

まだ何の準備もしてないのでそれまでに履歴書の準備とか髪の毛を切りに行ったりしないとな…

履歴書は随分前に買ったやつがあるが履歴書用に写真も必要だし…

履歴書は今日の仕事中にでも作成する

昨日は両親が旅行の都合で少し早まって給料日だったので夕方出金した


今回は今まで観た映画の中から割と印象に残っている作品を個人的に5段階で評価してみようと思う(☆が多い程、高評価)

最近は殆ど映画を観てない上に個人的に1作目から観たい人なのでラインナップはかなり古め…

ランキングではないので順不同

古いのばかりで不人気シリーズと化しているので打ち切るか検討中…

しかしまぁこの手のブログは更新するのが比較的楽なので気にせず続けようかな…

このブログそのものが不人気なのもあるし…

パイレーツオブカリビアン デッドマンズチェスト (2006)

☆☆☆☆★

シリーズ2作目

珍しく映画館で観た

しかしこの時点で前作を観てなかったので最初に観たパイレーツとなった

ジョニーデップのコミカルな動きが楽しかった

しかしネット上の評価はイマイチ…

ジュラシック・パークIII (2001)

☆☆☆☆★

人気作3作目

DVDで安かったので購入して視聴

しかし購入してすぐにTVで放映された…

今度はティラノサウルス以上の強さとして設定されたスピノサウルスだが実際はどうなのだろうか…

また恐竜に羽毛が生えていた痕跡が発見された影響を受けラプトルの頭に急に毛が生えていた…

ストリートファイター (1994)

☆☆☆★★

対戦格闘ゲームストリートファイターが原作の映画

ストリートファイターⅡをベースにしている

一部キャラクターの名前が入れ替わっていたりと紛らわしい…

TVで放映している時に視聴したのかレンタルビデオで視聴したのか忘れた…

主人公はガイル

ファイナルファンタジー (2001)

☆☆☆★★

大コケした失敗作

スクウェアは巨額な損失を計上し財務状況が悪化し監督は責任をとらされた…

個人的にはまぁ普通に楽しめた…かな

ファイナルファンタジーだと思わなければ…

DVDが安かったので購入して視聴

るろうに剣心 京都大火編 (2014)

☆☆☆★★

るろうに剣心シリーズ2作目

これもTVで放映している時に視聴

十本刀の殆どが見せ場もなくいつの間にかあっさりやられていたのが不満点…

時間の関係で仕方ないのかも知れないが…

前作もそうだったが個人的に配役に納得出来ない点も…

124回目【フィギュアと俺③】

昨日は両親を駅まで送った帰りに吉野家へ行く

吉野家で朝食とか何年ぶりだろうか

そのまま家には戻らず商品の発送

メルカリで発送期日ギリギリに急な出張の為、1週間後の発送になると言われたが一昨日で1週間経ったが未だに発送通知が無い…

このままキャンセルかな…

ブログのストックは延命治療の様に少しずつ更新しており現在138回目まで完了


さて今回も前回(114回目)に引き続き現在所持しているフィギュアの中でも多分今後も手放さないだろうフィギュアを5体紹介する

永久保存…と言いたい所だが永久に維持出来る訳ないし生涯保存にしとくか

しかし途中で気が変わる事もあるかも知れないので生涯保存予定…

一時、結構な数を所持していたが殆どメルカリで処分…

事実上フィギュアコレクターは既に引退している…

リボルテック ケンシロウ(マルハン限定)

パチンコ屋のマルハンの限定

通常版と一部成形色が異なる

通常版は所持していない…

3体セットで相場より安かったので購入

しかしあまり似てない…

リボルテック ラオウ(マルハン限定)

パチンコ屋のマルハンの限定

通常版と一部成形色が異なる

通常版は所持していない…

ラオウにしては少し華奢な感じがするのでマントが付いていれば良かったが…

この限定品は3体セットで他にジードがある

ジードだけ通常版と頭部のタトゥーが異なる

AGP 宮藤芳佳

AGP(アーマーガールズプロジェクト)の1体

後から発売されたFigmaの方が多分出来が良い

多分その関係で暴落しており大幅に値下がっていたので購入

このキャラの事はよく知らない…

従って気が変わって手放す可能性もある…

S.H.フィギュアーツ ナミ

ワンピースのフィギュアーツは現時点でこの1体しか所持していない…

実はワンピースは漫画で最初の方しか読んでない…

食玩のフィギュアもなかなかよく出来ていたがメルカリで処分中…

殆ど売れたが一部残っている…

■装着リアルクロス 星矢

アミューズメント景品だがなかなかよく出来ている

ただ耐久性は期待出来そうになくすぐに破損しそうだ…

殆ど動かさないので今の所は大丈夫だが…

台座は聖闘士聖衣神話の教皇に付属していたやつ

123回目【ガンプラと俺⑬】

今年は蛍鑑賞会に行こうと思っていたがなかなかタイミングが合わず結局今年も行かれなかった…

昨日はひさしぶりに原付の洗車をした

水洗いだけだが…

ほとんどメルカリばかりだが未発送分がまぁまぁあるので今日も商品の発送予定

今月の店の売上は壊滅的だがそれでも去年よりは上回っている

件数的には少ないが大口が多かったので

今日から両親は北海道へ旅行なので朝、駅まで送る予定

帰りに吉野家で朝食でも食って来ようかと思う


さて今回で13回目となるガンプラと俺シリーズ

今回も引き続き所持しているガンプラの中から適当に5体ピックアップして紹介しようと思う

ランキングではないので順不同

グレードも別に分けてない

HGは全てHGで統一(実際はHGUCとかHG◯◯とかいくつかに分別されているが個人的にそこはどうでも良いので把握しきれずいちいち調べないとならないので…)

■HG G3ガンダム

恐らくビヨンドグローバル版だと思う…

恐らくと言うのはメルカリで完成品を購入したので詳細が分からなかった…

さらに全塗装しており元がノーマルのガンダムの可能性もある…

ビームサーベルのグリップの先端が加工してある

俺よりはるかに上手く仕上げてあり、お手本的な1体

(デカール貼付、墨入れ/塗装/トップコート)

■HG アトラスガンダム

漫画のサンダーボルトに登場する機体

サンダーボルトは未読なので詳細は分からない…

大気圏内の運用に特化しており水陸両用MSらしい

(デカール貼付、墨入れ)

■HG パワードジム

0083スターダストメモリーに登場する

オレンジのカラーリングが一際目立つ

(シール貼付、墨入れ/トップコート)

■HG ブラックナイトスコードシヴァ

劇場版SEEDフリーダムに登場する機体

グラデーション印刷されたビームマントが特徴的

(素組のみ)

■RG Zガンダム

割と最近組み立てた

ガンプラの中では組立の難易度が高いらしい

難しい箇所は特に無かったが1週間くらい掛かった…

デカールをその内貼ろうと思っている

その内が何年後かは知らない…

(素組のみ)

122回目【盗んだバイクと俺②】

一昨日、住所不備があり1件キャンセル処理をした

番地が記載されてなかった…

これでは届かない…

さらにメルカリで注文した組立途中のガンプラが届いたのだがパーツが入っておらず途中までしか組み立てられなかった…

商品画像には載っていたので今度は受取通知前に問い合わせる…

未組立のエールストライカーが目当てだったのでこれでは意味が無い…

入れ忘れを確認し再送してくれる事になった

郵送なので到着は来週かな

昨日はメルカリしか売れてなかったが商品の発送…

店はキャンセル処理をした1件のみだった…

そして29日に開催される郵便局の説明会の応募ハガキを郵送した


今回も一部不適切な表現があるがとっくに時効は切れているので良しとする

高校2年の学校帰り

駅の近くの信用金庫の駐車場に鍵のついたままの原付を見つける

青い原付で相当昔の古いJOGだったと思う

これまでにも何度か見掛けていたが日によって鍵が付いていたり付いていなかったりしていた

そしてこの日はついに決行する事にした

友達と一緒に友達の家の近くまでそのまま押して行った

…ようするに盗んだ

そのままの状態で乗っているとすぐにバレると思い近くのホームセンターへ行きスプレーを盗んで来る

全体的に紫に塗装した(趣味が悪いが…)

スプレー塗装などそれまでした事はなく色ムラだらけになってしまう…

原付はこの時に初めて乗ったがいきなりウィリーして転倒…

幸い怪我はしなかったが…

しかしすぐに乗り慣れた

そのまま乗って帰り、実家の近くに止めて置いた

さすがに実家に持ち帰る訳には行かないし…

友達4人と俺を含め5人で原付を3台集めて学校に行かずにコースを決めて原付レースをしたり適当に走ったりしてた

残りの2台は各々親が乗っていたやつらしい

無免許&ノーヘルで乗り回す

人数と台数が合わないので交代しながら乗っていた

なかなか楽しく学校に行ってる場合ではなかった…

制服でノーヘルなので目に付きやすく友達はパトカーに追いかけられてそのまま別の友達の家に逃げ込んだり…

夜中にふと走りたくなり街の方まで行くと飲み屋から出てきたであろう5、6人の悪そうな集団と出くわしてそのまま無視して逃げたりした…

呼び止められたが捕まったら確実に面倒だ…

もしも誰かが通報して警察沙汰になったら盗難車な上、無免でノーヘルなので言い訳も出来ない…

追い掛けては来なかったが…

なかなかスリリングな夜だった…

ある日乗ろうとしたらパンクしていたが一時的に空気だけ入れて乗ってた

サッカーボールなどの空気入れだったので地味に大変だった…

ちゃんと修理した訳ではないので乗る前に毎回空気を入れないとならない…

途中まで通学に使っていたけどある日突然無くなってた…

さすがに実家の前には止めて置けなかったので少し離れた所に置いといたからか…

盗んだやつなので仕方がないが警察に捕まってたら確実にヤバかったな…

原付は実家の近くの当時、空き地だった場所に捨てられてあったらしく数年後に当時、原付の持ち主が数人で犯人を探し回っていたと言う話を別の近所に住む友達から聞かされた

121回目【静岡県三島市の探索したスポット】

静岡県三島市で探索したスポット

◼️は探索完了▲は探索途中赤字は今後探索予定

ブログで紹介したスポットはリンクを貼ってある

今後探索場所が増えたりブログで紹介したらここに追記していく

三嶋大社
2014/2021
佐野美術館
楽寿園
2016
山中城
2014
千貫樋
伊豆国分寺
日清プラザ
▲蓮沼川
2015

■宗閑寺
2014
■駒形諏訪神社
2014
■芝切地蔵尊
2014
■商工会議所
2015
■菰池公園
2015/2016
鏡池
2015
三嶋大社神道墓地
2015
■愛染の滝
2015
■白滝公園
2015
■市民文化会館
2015
三島駅
2015/2016
▲源兵衛川
2015/2016

三島市役所

2015
誓願寺
2015
■楊原神社
2015
■加茂川神社
2015
■二宮浅間神社
2015
■芝岡神社
2015
■蓮馨寺
2015/2016
■消防本部
2016
■三石神社
2016
■水の苑緑地
2016
■梅花藻の里
2016
■世古本陣址
2016
■郷土資料館
2016

120回目【山中城跡と俺①】静岡県三島市のスポット①

一昨日の大雨の影響か2階のシーリングライトの中で水漏れしているのに気付き、昨日は1時間早く早退し業者に見て貰う事に…

今回は見に来ただけなので工事は後日と言う事になった…

工事は屋根の修理なので立ち会わなくても良いらしい


さて今回は全国各地のスポット巡り(主に神社仏閣や歴史的建造物やたまに観光スポットなど)が趣味だった俺がこれまで訪れ撮影したスポットを適当に1つ紹介しようと思う

コロナ禍からあまりあちこち行かなくなったがその内また復活させようと思っている

毎回末尾に0の付く回はスポット紹介の予定

今回はひさしぶりに静岡県三島市のスポット

三島市の城跡である山中城

山中城静岡県三島市にあった中世の日本の城(山城)

国の史跡に指定されている

北条氏の滅亡と共に廃城となった為、北条氏独特の城郭の構造を多く残していることが注目される

4万の豊臣軍に対して北条軍は1/10の4千で対抗したが僅か半日程で落城した…

石を使わない土だけの山城は全国的にも非常に珍しいらしい

堀や土塁が多く残っている

歴史的な面、技術的な面で評価され、「日本百名城」にも選定されている

城の敷地は広く一周するだけでも大変だった…

多分個人的に初めて訪れた城跡だったと思う

近くにある【宗閑寺】に北条の武将と敵方である豊臣の武将の墓がある

宗閑寺もすでに探索済みなのでそちらはまたの機会に…

近くには観光スポットのスカイウォークがあるが撮影当時の2014年にはまだ無かった…

スカイウォークはまだ行った事がないのでいずれ行こうと思っている

撮影は2014年

119回目【DSと俺①】

左目のものもらい(だと思う)は昨日くらいには腫れもひき殆ど良くなった

現時点であまり売れていないが今日は商品の発送予定…

昨日は大雨で道が川の様になっており酷い目に遭った…

市内で避難勧告も出てたらしい…

これまでの映画ブログで紹介した作品の公開年を追記した


【DS】は任天堂から発売された携帯ゲーム機

タッチペンに対応し操作性は概ね良くなったが逆にその事によりやりにくくなってしまったゲームも一部あった…

初期のDSはゴツかった

その後軽量化した【DSLite】が発売された

個人的には品切れで入手し辛かったDSLiteセット価格で定価より高く購入してしまった…

セットのソフトをいくつか選択出来るのでポケモンダイヤモンドとセットにした

他にも液晶保護のフィルムやその他全く使わない物も色々セットになっていた…

その後も【DSi】や【DSiLL】など機能を追加したり逆にオミットしたりしながらとシリーズは続く…

個人的には1度売ってしまったがすぐに同じカラーの物を買い戻した…

DSiも所持しているがゲームボーイアドバンスなどの互換性がオミットされてしまった…

LLも購入するか検討していたが結局後継機の3DSを購入した

さて今回はかつてレトロゲームコレクターだった(今は休止中)俺が今までプレイしたDSのゲームの中から割と印象に残っているゲームを個人的に5段階で評価してみようと思う(☆が多い程、高評価)

ランキングではないので順不同

◼️ポケットモンスターダイヤモンド

☆☆☆☆★

最初に自分用の誕生日プレゼントで本体とセット購入した

いつ届くか分からなかったので届いたのは誕生日よりかなり前だった

当時DSLiteの本体が品切れで入手し辛くセット価格で定価より高かった…

物凄くハマりポケモンの合間に生活をしてたような感じだった…

旅行に行っても何処にも行かずにひたすらポケモン

あまりのハマりように当時付き合っていた彼女からは浮気を疑われ間もなく破局した程だ…

何年後かに再びやろうとしたが次回作のブラックなどに慣れてしまっていたのでスピード感がまったりしておりすぐに断念…

クリア済

◼️ドラゴンクエスト

☆☆☆★★

すれ違い通信が流行っていたらしいが殆どやった事が無い…

前作はプレステ2だったのでビジュアル面など退化したがまぁまぁ楽しめた

当時何故かよくメールをしてた少し天然の女子中学生の友達がおり面白いからと薦められた

クリア済

◼️ファイナルファンタジー

☆☆☆★★

ファミコン版のファイナルファンタジーⅢのリメイクで大きな違いはメインキャラクターが設定されている事

ファミコン版はラストダンジョンでクリアを諦めたがDS版はクリアし易くなっていた

今から買うなら後に発売されたPSP版の方が良さそう

当時付き合っていた彼女に誕生日プレゼントとして買ったと言われていたが誕生日前に別れてしまい結局貰えなかった…(前述したポケモン事件と同一)

結局自分で買った

クリア済

◼️三國志DS

☆☆☆☆★

これまでに何度かクリアしている

色々な機種に移植されているがDS版はタッチペンで操作するので操作し易かった

大体オリジナル武将を登録してやっている

洛陽を取るまでが最大の山場でそれ以降は難易度が下がる

クリア済

◼️アルカイックシールドヒート

☆☆★★★

あまり評価が良くなく新品で安かったので購入

1度クリアを諦めるも再度最初からやり直し何とかクリア…

ムービーは良かった

クリア済

118回目【漫画と俺⑫】

10日以上ブログのストックの更新をしてなかったのでストックもだいぶ減ってきた…

すでに店も売上もあまりなく暇だが独立に向けた準備などで忙しくなるかも知れないし本業に就いたらずっと更新されないだろう事は容易に想像出来る…

人知れずいつの間にか終わっていても誰も気が付かないだろう…

現時点で133回目までストックがあるので今月はまだ大丈夫だ

そして今日は大雨…


さて今回で12回目となる漫画と俺シリーズ

これまで同様、今まで読んだ漫画の中から割と印象に残っている作品を個人的に5段階で評価してみようと思う(☆が多い程、高評価)

ランキングではないので順不同

しかしなるべくジャンルを偏らないようにしたかったが12回も続けているとかなり偏ってきたな…

少年アシベ

☆☆☆☆★

一時期よく読んでた

しかしゴマフアザラシが白いのは生まれて2週間程だけなのでずっと変わらないのはおかしい

ゴマフアザラシを漢字で表すと胡麻斑海豹と言うように背面は灰色の地に黒いまだら模様が散らばっている

さらに雄だと170㎝程まで大きくなる

誕生期から成長が止まっているが、まあ漫画だからそう言う事もあるか…

サザエさんも何十年も歳をとっていないし

それにそんなゴマちゃんだったら人気も出なかっただろう

■元ヤン

☆☆☆☆★

漫画アプリで途中までしか読んでない

GOLDと同じ作者

すでにヤンキーを引退し教習所で働いている主人公が親友の死によって再びヤンキーに

良い歳した出戻りヤンキーの物語

金田一少年の事件簿

☆☆☆★★

実写版ドラマにもなった

歴代のジャニーズによって何度かドラマ化されているが堂本剛が1番ハマり役だった気がする

個人的には名探偵コナンよりこちらの方が好きだった

45歳になった金田一の連載が始まったので少しだけ読んだ

バッドボーイズ

☆☆☆☆★

広島が舞台のヤンキー漫画

作者が元ヤンだったらしく割とリアルな描写が多い

たまにふざけている話もあるが…

最初の方は絵が下手過ぎて読むのが苦痛だった…

■外天の夏

☆☆★★★

特攻の拓と同じ原作者

近未来を舞台にしているがスマホではなくガラケーを使用している

連載当時はスマホがまだ無かったので仕方ないのだが…

特攻の拓のキャラの生まれ変わりのような登場人物が多数…

画像の奴も武丸の生まれ変わりにしか見えない…

あまり人気が無かったので打ち切りに…

作画はカブラギと同じ人

117回目【新横浜寮と俺①】昔やってた仕事⑦-④

昨日くらいから左目にものもらいが出来たらしく少し腫れている…

昨日は結局メルカリのみだったが予定通り商品の発送

発送後は店もメルカリも売れてない…


入社式も終わりバスで寮へ向かう

秋田から来た奴と同じ新横浜の寮なので隣に座った

方角が一緒だった後ろの席の町田から来た女子2人組と軽く話してた

心の中ではすでに辞める事しか考えてなかったが…

夜に寮へ着く

場所は新横浜のインターの近くでラブホテル街の中にあった…

寮は比較的新しく外観は一見しただけでは周りのラブホテルの中にあっても違和感が無い…

まるでラブホテルを改築したかのような作りだった…

環境的にあまり良くない…

荷物を持ってエレベーターで部屋へ

何階かは忘れた…

部屋はワンルームで綺麗だったが部屋に風呂とトイレがなく共同だった…

部屋は普通にエアコン完備だったがパイプベッドしか置いてなかった…

秋田から来た奴と同じ階だったので一緒に新横浜を探索したり向こうの部屋へ行ってゲームをしたりした

洗濯は各フロアに洗濯コーナーが設けてあり自由だが乾燥機がない為、部屋干しするしかない…

外に干す場所も無い…

洗濯コーナーのちょうど反対側にトイレがある

部屋からトイレはすぐだった

風呂は寮全体で1ヵ所にしかなく一般家庭用より大きいが大抵誰かと出会ってしまう…

一応フロアごとに入る時間が決まっていたが入りたい時に入りたい…

誰がどのフロアに居るかなんて分からないし…

駅まで行けば結構栄えていたので少しだけ辞めたい気持ちが揺らいだ気がした…

元々は地元を離れて少し都会に行きたかったのが志望動機だったし、それだけは一時的だが達成出来た…

しかし少し揺らいだだけでやはり長居する気にはなれなかったので大きな荷物になる様な物は敢えて購入しなかった

テーブルは段ボールをそのまま流用したり…

ちなみに新横浜駅まで徒歩で10分掛からないくらいの距離だった

壁が薄いので酔っ払って歌を唄ってると隣の奴から苦情が来たり…

食堂はあったが時間が決まっていたので食べ損なった時は国道を渡った所にコンビニがあり横断して食料調達してた

交通量が多い為、国道を横断するのも一苦労だったが…

本とか漫画は誰かが読んで捨てたのを拾って来るのであまり困らなかったな

不要な物を回収する場所がありそこから拾って来る…

門限があったがよく破っていたので管理人のおばさんに注意されてばかりだった…

門限を過ぎると入口にロックが掛かり管理人を呼んで開けて貰わないと中に入れない…

毎回注意されても一向に改善する気が無いので特別に暗証番号を言い渡された

これで何時に帰ろうが自由に中に入れる

大体社会人にもなって門限とかあるのがおかしい

俺がおかしいのでは無い

ちなみに外泊も許可が必要だった

あと男子寮なんで基本的に女子は立入禁止

身内でも部屋に入れる事は出来ずにロビーで話をするしかない程に徹底してた…

ロビーには大きなテレビがあり自分の部屋にテレビがなかったので時々観に行ってた

大体ロビーに居るのはいつも同じ顔ぶれだったが…

食堂の自販機のメロンソーダに一時期ハマる

煙草の吸い殻をまとめて捨てる場所が各フロアにあり1度外出中に誰かが煙草の火をちゃんと消さなかったらしくちょっとしたボヤ騒ぎがあった…

寮に戻るとみんな騒いでいたので聞いてみると火事らしい…

しかも同じ階からだったので見に行ってみると辺りは真っ白だった…

幸いその程度で済んだが犯人は結局分からず…

出掛ける前にそこに捨てた事は誰にも言わなかった…

俺じゃない確信もない…

次から気を付ければ良い事だ…

116回目【スポーツジムと俺②】

現時点でメルカリしか売れてないが今日は商品の発送予定…

天気のせいかまた腰が気になる…


地元に出戻り何とか再就職した頃

高校の時に通っていたスポーツジムに再入会する事に

地元に戻ってからよく遊んでいた友達も3人程入会していたからだ

とは言え真面目に働いて疲れているので高校の時程、通い詰める事もなく暇な時に時々行く程度だった

行っても休憩所に入り浸り…

休憩所は2ヶ所あり高校の時はエアロビが見える休憩所をよく使っていたがもう1つのスカッシュやミニバスケが見える方の休憩所に入り浸ってた

そこはバーみたいな作りで酒は出ないけどお洒落な作りだった

その当時付き合っていた彼女を1度だけ連れて行った事がある(見学は無料)

たまたま友達2人と一緒になりミニバスケをやる事になった

人数が足りないので当時Jリーガーを目指していた少し歳上の人を誘って2ON2

しかし人数が少ない分、運動量激しいし…

さすがに俺ともう1人の友達以外は普段から体を鍛えてるみたいで全然体が付いていけなかった…

何セットかやっただけで思うように体が動かなくなるし…

まだ若いのにこれは致命的…

社会人になると運動をする機会がなくなるからなぁ…

彼女にはまるで良い所を見せれなかった…

そして程なく行くのを辞める…

良い所を見せれなかったから…ではなく次の日筋肉痛で仕事に差し支えたからだ…多分

115回目【映画と俺⑧】

昨日は庭の雑草処理をひさしぶりに再開…

腰痛になったりでなかなか出来なかったので…

虫除けスプレーをしっかりやらなかった足だけ集中的に蚊に食われる…


今回は今まで観た映画の中から割と印象に残っている作品を個人的に5段階で評価してみようと思う(☆が多い程、高評価)

最近は殆ど映画を観てない上に個人的に1作目から観たい人なのでラインナップはかなり古め…

ランキングではないので順不同

◼️ラストサムライ (2003)

☆☆☆☆★

DVDを安かったので購入して視聴

外国から見た少しおかしな日本設定だがなかなか面白かった

◼️バックトゥザフューチャーPART3 (1990)

☆☆☆★★

バックトゥザフューチャーシリーズ3作目

今度は西部開拓時代が物語の舞台

TVで放映している時に視聴

最後の蒸気機関車のタイムマシンは格好良かった

◼️ターミネーター2 (1991)

☆☆☆★★

ターミネーターシリーズ2作目

TVで放映している時に視聴

前作の強敵だったシュワルツェネッガー扮するT-800は味方になっている

前作の主人公の息子が乗るバイクが欲しかった

◼️鬼滅の刃無限列車編 (2020)

☆☆☆☆★

世界中で大ヒットして鬼滅ブームを生み出した

中には映画館に何度も足を運ぶ人もいたとか…

上映中はあらゆるグッズが品切れ状態となりフィギュアなども高額で取引されていた

…がブームが去るとワゴンセールの常連に…

うちの店でもフィギュアが大量に不良在庫と化している…

個人的にはTVで放映している時に視聴

多分すぐにやるだろうと思ったからだ

まぁ1度観れば良いかなと思った

現在も続編がTVで放映中だが視聴率は微妙らしい…

これは期間が空き過ぎたのだと思う…

前みたいなブームになる事は今後ないだろう…

◼️病院へ行こう2 (1992)

☆☆☆★★

安かったのでVHSのビデオを所持していたが結局1度も観る事はなく経年劣化で廃棄…

一応観た事はある

小泉今日子主演で末期癌で余命宣告を受けたが歌手になるとかそんな感じだったと思う

前作の1は観た事が無い…

主題歌は広瀬香美

114回目【フィギュアと俺②】

組立途中のダンボール戦機のAX-00が完成

これはPSP限定だが後から市販で再販された方には武器が付いてるらしい…

収集する気はないが先日メルカリで購入したガンプラセットにも1体紛れてた…

先日武器が入ってなかった件で問い合わせて再送して貰い、昨日届いたがすでに予備のパーツから確保していたので不要となった…

昨日届いたガンプラのジャンクセットだが半分以上ガンプラではなく使い道が無さそうなゴミばかりだった…

今回は大失敗だな…

ジャンク品なので当たり外れがあるので仕方ないが…

店は大口もあったので今日は商品の発送予定


さて今回も前回(104回目)に引き続き現在所持しているフィギュアの中でも多分今後も手放さないだろうフィギュアを5体紹介する

永久保存…と言いたい所だが永久に維持出来る訳ないし生涯保存にしとくか

しかし途中で気が変わる事もあるかも知れないので生涯保存予定…

一時、結構な数を所持していたが殆どメルカリで処分…

事実上フィギュアコレクターは既に引退している…

■アクションフィギュア 緋村剣心

海外輸入品

版権を取得しているのか分からない…

同じメーカーでSLAM DUNKキャプテン翼なども販売している

版権を取得しているのか分からないが…

購入当時、出来の悪いリボルテック版しかなかったのでこちらを購入した

他のフィギュアと比較すると一回り大きいので大柄な剣心と言う設定にするしかない…

最近S.H.フィギュアーツ版も発売されたので買い替えようか検討中…

S.H.フィギュアーツ ピッコロ

なかなかよく出来ている

S.H.フィギュアーツのピッコロは2体所持しているがこちらの方がお気に入り

リボルテック シン

リボルテック北斗の拳シリーズの1体

しかしこの台座は使いにくい…

Figma 白井黒子

PSPの『とある科学の超電磁砲』に同梱されていた

ゲームは所持しているが1度もやっていない…

ついでに言うと『とある科学の超電磁砲』もモンストとコラボしたくらいの知識しかない…

■聖闘士聖衣神話 教皇シオン

キャンペーン品らしい

ディスプレイスタンドが黄金聖闘士用に12個も付属していた

黄金聖闘士どころか聖闘士聖衣神話自体あまり所持していないので他の関係のないフィギュアに使用されているが…

113回目【ガンプラと俺⑫】

昨日、今月分の入荷は終わり

部屋に蜘蛛の卵を発見し小さい蜘蛛がワラワラと…

見つけ次第処理したがまだ出てきそうだ…

昔買ったPSPダンボール戦機に付属していたプラモデルを途中まで組立

作る事は無いと思っていたが…

すぐに完成しそうだったが疲れたので明日完成予定

たまにガンプラ以外の物を組むのも気分転換になるかも…


さて今回で12回目となるガンプラと俺シリーズ

今回も引き続き所持しているガンプラの中から適当に5体ピックアップして紹介しようと思う

ランキングではないので順不同

グレードも別に分けてない

HGは全てHGで統一(実際はHGUCとかHG◯◯とかいくつかに分別されているが個人的にそこはどうでも良いので把握しきれずいちいち調べないとならないので…)

■HG Hi-νガンダム

最初に完成品を購入したのだがアンテナの中央のパーツが欠損しており結局買い替えた…

最初に購入した方はメルカリでジャンク品として出品しすぐに売れた

小説版のνガンダムらしい

RG版はまた解釈が違い別の機体のように見えるが現時点では所持していない…

(素組のみ)

■HG GP02

GP02は悪名高い旧キットとMLRS仕様と所持していたので購入を検討してたが結局購入した

ついでに言うとGフレームも所持している

(シール貼付、塗装/墨入れ/トップコート)

■HG ∀ガンダム

∀はスーパーロボット大戦に登場している程度の知識しかないが意外と大きい

ヒゲの愛称で呼ばれる変なガンダム

昔、再放送で少しだけ見たがその当時は面白くなかった…

(墨入れ)

■HG クシャトリヤ

大型機体

ガンダムユニコーンも殆ど観ていないので分からないがZZのクインマンサがベースらしい

クインマンサを小型化してこの大きさなのでクインマンサが商品化されたら置く場所に困りそうだ…

(素組のみ)

■RG シナンジュ

シナンジュはHG版も所持しておりある程度満足していたが胸部のエングレービングなどもシールではなくメッキ加工されているので見映えが良い

(デカール貼付)

112回目【盗んだバイクと俺①】

そろそろ髪の毛を切りに行きたいと言ってだいぶ経つが未だに行っていない…

大体いつもそんな感じである…

郵便局の契約社員の説明会が今月あるので検討中…

店の独立までの期限があと半年を切ったのでそろそろ色々と準備しないとな…

店は独立と共に副業になる予定

欠損だらけのガンプラのドラドの組立を一応あるパーツの分だけ組立完了…

結局まともに組上がったのは両脚のみだった…

現時点でメルカリのみたくさん売れているので今日は商品の発送予定

店の売上はまた完全に止まってしまう…


今回は一部不適切な表現があるがとっくに時効は切れているので良しとする

色々とダメなブログと謳っている割には割と普通?の特に面白くも何ともないブログだったのでそろそろ本当の意味でダメなモード発動か…

中学3年の受験シーズンの頃

普段学校に全く来ていない不登校の同級生から夜に急に電話があり暇だったのでこれから会う事になった

待ち合わせ場所は同級生の家

同級生の家は実家から歩いて10分程の距離にある市営団地だった

会って特に何をする訳でもなく世間話やゲームの話などをしていたがバイクを隠してあるから乗ろうと言う話になり少し興味があったので行ってみる事に…

あまり人気のない山道の雑草に覆われた寂しい所に50ccのカブが隠してあった

何処かからか盗んで来たらしく鍵穴に鋏を突っ込み強引に回したらエンジンが掛った

中学生なので当然無免だがそれから2ケツで乗り回す

正直凄く楽しくて時間が経つのも忘れる程だった…

それから毎日のようにその同級生の家に遊びに行くようになった

同級生の家は片親で母親は夜の仕事へ行っていたので悪い仲間の溜り場になっており中々刺激的な日々だった

煙草は吹かしてみたがさすがにビールは苦くて飲めなかった…

同級生の親が帰って来ると外に出て夜中によく意味もなく市内を歩いてたな

街の方まで行ってみたり、その同級生の元カノの家の近くまで行って夜中に大声で名前を叫んで走って逃げたり…

悪質なストーカーだと思われ警察を呼ばれる前に退散しないとならない

逆に他の同級生を迎えに行く時は窓に小石を投げて合図する

時間も時間だし走って逃げる訳ではないのでさすがに大声で呼ぶ事はしない…

あの頃は元気だった

そんな日々を続けていたら学校面でも多少変化があった

その当時気になる女子を聞かれたのでここだけの話と言う事でその同級生だけに話したら次の日、色んな奴に知られる事となったり…

魔改造した制服を着て行ったら没収されてジャージに履き替えさせられたり…

端から見たら受験シーズンに最早諦めて気が狂ったかのように見えたかも知れない…

しかししっかり志望校には合格している

それ以前からおかしい要素は多々あった気はするが…

結局この時の主な仲間達は俺も含めて5人居たが高校に進学したのは3人でその内の1人は定時制だった

俺以外の2人はすぐに中退したので高校を卒業出来たのは俺だけ

そんな日々もいつまでも続く訳はなく中学の卒業と共に終わりを迎える…

卒業式の前日まで続いていたが…

盗んだカブはその後、誰かが駐車場の岩壁へ衝突してちょっとした火事騒ぎになったが怪我人は出なかったらしい

その誰かはギャラリーに紛れて逃走したので誰か分からないまま…

思った以上に大事になってしまったせいか自ら名乗り出る事もなかった…

あの同級生は高校へは進学せず教師の紹介で蕎麦屋へ就職したが高校1年の時に最後に会ってそれからずっと会ってない…

卒業式にも出ておらず蕎麦屋も程なくして辞めてしまい現在そこは閉店している…

5人の内1人は高校中退しそのまま行方不明になりもう1人は地元を離れ極道(もう辞めてる)になった

もう1人は最後に同窓会で会ったが大工とか建築系だったかな

同窓会に会社の車で来ており二次会で酔って同窓会の雰囲気をぶち壊し飲酒運転して帰って行った…

その後同窓会は二度と開催される事はなかった

俺も呼ばれてないだけかも知れないが…

今でもあの頃にカブで走っていた道をたまに通る事があるが懐かしい気持ちになる…

あの頃より家は増えたが車がすれ違えない幅の狭い道はほぼそのまま…

俺自身は塗り替えた記憶の中では健全で真面目な学生だったはずだがとっくに時効を迎えた悪事の数々に巻き込まれてしまった話なら他にもいくらでもある…