TAKESHIのブログ

色々とダメなブログ

84回目【ミニカーと俺①】

前兆はあったがやはり腰痛が…

少し歩き方が変になっている…

昨日は半休にして午後から早退した…

半日分だけなかなか使う事のない有給を使う…

一応コルセットを装着…

店もメルカリもこんな時に限ってまぁまぁ売れているので今日は商品の発送予定

最近ブログのストックをほとんど更新していないので減っていく一方だな…


当店ではミニカーを主に扱っているが元々はそれ程、知識がなかった

ミニカーが趣味でその延長でそのままネットショップを始めた訳ではない

これはスタート時点でかなり不利ではある…

何しろ殆ど商品知識もないような状態だと何が売れるかなど全く分からないからだ…

当初は趣味の延長でゲームを取り扱うつもりだったが値下げ幅が大きかったり新品だと殆ど利益がなかったりするので結局止める…

ゲーム機の本体を売っても実は赤字だと言う話も何処かで聞いた

それにこの頃はソフトのダウンロード販売スマホのアプリゲームのシェアが伸びてきたのでこれから益々売るのが難しくなるだろうと…

レトロゲームも外国人観光客に買い漁られて国内から数が減っていくので年々規模が縮小する一方だし…

子供の時はトミカをたくさん所持していたがその殆どが親に勝手に処分されて一部残っていた物はネットショップで出品した

外箱もない物ばかりだったがすぐに売り切れた

個人的な物を出品する場合、古物商も取得する必要が無いが父親の名義で取得してから中古品も本格的に取り扱う様になった

オープン当初の頃はプルバックカーをたくさん仕入れた

子供向けのトイカーだが物によってはプルバックで走らす以外にもライトが点灯したりウインカーが点滅したりエンジン音やクラクションが鳴ったりと色々とギミックがあり楽しそうだ

外見も飾る用に台座やケース付の物もあったりであまり玩具っぽくなくそのまま飾っても良いかも知れない

海外輸入品が主で国内ではあまり出回っていない物を仕入れて他店と差別化を図ろうと言う狙いだ

どこにでも置いてある人気商品だと価格競争に巻き込まれるし安くしないと売れ残ってしまうので他店があまり取り扱ってない商品をメインにした

国産車を敢えて少なくし外国車がメイン

珍しいからかぼちぼち売れた

世界標準なのは1/43と言う事くらいは知っていたが日本国内では住宅事情やミニカーの価格の高騰化などにより1/64も人気がある

ミニカーの価格の高騰化は特に顕著で2017年に始めた当初の倍近く値上がっている…

1/64でも少し前の1/43くらいの価格はする

製造していたのが殆ど中国だったので人件費や材料費の高騰などの影響だと思われる…

最近は円安の影響で海外輸入品も手が出し辛く仕入れを休止している…

ミニカーについてはミニカーの歴史などをまとめた個人サイトを運営されている人がおり、食い入る様に閲覧させて貰った

いつも見ているだけじゃ悪い気がして1度だけコメントもさせて貰った

次第に個人的にミニカーに興味が出てきて覚えるなら自ら集めた方が手っ取り早いと思い数年に渡って収集をする

人は興味のない物より興味のある物の方が積極的に覚えようとする

しかし車自体に興味のない若者世代が増加しミニカーを収集する世代の高齢化などによってミニカーを売るのが年々厳しくなっていく…←今ここ

実は教習所がすぐ近くにあるのだが年々教習生が明らかに激減しており車離れが深刻化しているなと実感出来る…

最近まで卒業間近の高校生などが教習に来ており、昔はそのくらいの時期は教習生でそこら中ごった返していたがあまり見掛けなかった…

昔と違って若者が単純に少ない影響もあるとは思うが…

ミニカー収集も数年続けたが店の売上も低下しており他に違う物(ガンプラとか)を集め始めた為、置く場所に困ったので少しでも売上に貢献しようと現在はお気に入りの物だけを残し殆どを店やメルカリで処分出品している最中…

次回(94回の予定)はそんなお気に入りのミニカーを何台か紹介しようと思う

殆ど手放してしまったのであまり珍しい物はもう残ってないが…