TAKESHIのブログ

色々とダメなブログ

235回目【民宿とペンションと俺①】東伊豆①/箱根①

昨日は長泉町の事務センターでの研修2日目

一昨日と同じ8時半頃に家を出る

9時半頃に長泉町の事務センターに着く

すでにみんな集まっており10時頃に事務センターで研修

予定より15分早く始まってしまった…

昨日は一昨日の続きで様々な決済方法の対処について

個人的に使った事がない決済方法はよく分からない…

そして人数が少なかったので順番がよく回ってくる…

やはり仮病を使ってでも休むべきだった…

休憩時間も35分にされた…

昨日も15時半に終わり

10分以上オーバーしたが…

しかし副店長も同じ様に研修を受けておりずっと不思議に思っていたがどうやらずっと出向していたらしく色々変わっているので1から習っていたらしい…

しかし出来はどう見ても周りの新人達と同程度

店長は掛け持ち店長らしく普段は店に居ないらしいし…

研修4日目にして早くも出席率50%以下になっているし…こんなんでこの店は大丈夫だろうか…

適当にやりながら他も探した方が良いような…

こうして最大のネックであった長泉町での研修は何とか終わった…

今日はようやく休み…

しかしメルカリのみだが結構売れてしまったので商品の発送予定…

本業の方もすっかり仕事が溜まってしまった…

入荷した商品も出品はせずともPC上では登録はしないとならない…

在庫数や原価合計などが狂ってしまうので…

明日から別店舗で研修が始まる…


小学4年の時

親戚と東伊豆の方にある民宿に泊まった

小さな港の近くだったので1個下の従姉妹と海まで行って軽く水遊びしたり…

ヒトデがたくさん打ち上げられており異様な風景だった…

そこで足を苔で滑らせて怪我はするし苔だらけにはなるし…

着替えは持って来ておらず民宿のオーナーの息子に借りた…

民宿自体は普通の民家みたいな所だった

まぁ民宿だからな

民宿のオーナー一家と同じ食卓だったのを覚えている


小学6年の時

うちの母親と俺と弟と母親の友達の親子2組で箱根のペンションに泊まった

箱根までは伊豆箱根鉄道の電車に乗った

子供達の中では俺が1番歳上だった

ペンションの中でおばさん達に(おばさんって歳でもなかっただろうけど子供視点で)良い男になりそうだから今の内に唾つけとくと冗談で言われ本当につけられた…

しかし見当違いだった様だ…

次の日はTVでアニメを見終わってから出発

当時流行っていたアニメなので子供達の話題はそれで持ち切りだった

母親達は箱根彫刻の森美術館へ行き、その間子供達は敷地内の公園みたいな所で待たされた…

入っても分からないと言う理由で…